社会福祉法人 名古屋厚生会

第一保育園の一日

令和6年度 夏

0歳児
ひよこ

1歳児
あか

2歳児
もも

3歳児
あお

4歳児

5歳児
みどり

0歳児「ひよこ組」編

保育室の中はアドベンチャーワールド? 箱やマットを組み合わせたアスレチックコーナーがお気に入りの子どもたち。いつでも好きな時に、自分のやりたいタイミングでのびのびとからだを動かしています。くぐったりのぼったりすべったり。最初はためらっていた子も、友達の姿を見て「やってみようかな」と良い刺激を受けているようです。少し手を伸ばすと届きそうな、少し力を入れるとのぼっていけそうな、そんなふうに一人一人の発達や意欲に合わせてスモールステップを積み重ね「できた!」「うれしいね!」という満足感につながるような環境づくりや援助を工夫しています。子どもたちの「たのしい!」「おもしろい!」という表情を見守りながら、保育者も一緒に楽しんでいます。

 空きカップで作ったたくさんの氷を子どもたちのそばに置いてみました。触ってみるとびっくりして手をひっこめた子もいたので、保育者が「つめたいね~」「大丈夫だよ」と安心できるように声をかけるとだんだん慣れてきて「これはつめたいものだ!」とわかってきたようです。みんな躊躇なくケースに手を入れるようになりました。握ろうとしますが、すべったり冷たかったりしてうまくつかめません。「つるつるするねー」「もてるかな?」など保育者が気持ちを言葉にして、一緒に氷の感触を楽しみました。ある日は、すべらないようタオルの上にカップを置きました。氷が溶けて小さくなった頃にひっくり返すと〝コロンコロン〝と出てきて、目がパチクリ。空になったカップを一つ一つ重ね、全部重なると「できた」と差し出して見せてくれました。そしてバラバラにしてもう一回。何度も繰り返し楽しむ姿が見られました。楽しいことを繰り返すうちに、違った遊び方を発見したり「できた!」という満足感を味わったり、遊びの中には子どもなりの驚きや発見がたくさんあるようです。

1歳児「あか組」編

 本格的な夏の到来。水遊びや泡遊び、氷遊び等様々な遊びを楽しみました。水や泡、氷を見て、“なになに~”と興味津々!!ビニール袋に入った水をパシャパシャ手でたたいて大はしゃぎ!顔に水がかかってもへっちゃら!遊びが次第にダイナミックになっていきました。ふわふわの泡を手ですくってコップに入れ、ジュースに見立ててジュース屋さんごっこが始まりました。『はい、どーぞ』と渡してくれるかわいい店員さんです。氷遊びでは、じーっと見つめ指先でちょん!と触ってみると、その冷たさに『キャ~』と目が大きくなるほど。冷たさに驚きながらも何度も触って楽しさを実感している子ども達でした。身近にあるものが子どもにとっては、“ワクワク” “ドキドキ”の材料になります。これからもたくさんの“ワクワク”、 “ドキドキ”経験を積み重ねていきたいと思います。

 色とりどりの丸いシールに興味津々の子ども達。はじめは小さいシールが上手く剝がせず「ここつまんでみる?」など保育者に手伝ってもらっていました。次に、シールを貼ろうと思っても指先にくっついてしまい、中々思い通りに画用紙に貼るのが難しい様子。試行錯誤しながらシールを手に取り、貼って遊んでいるうちに段々と上手に貼れるようになってきました。上手く貼れると「できた!!」と嬉しそうに保育者に見せてくれるようになってきたあか組さん。今では自分の力で台紙から剥がせるようになり、成長の早さにとても驚き、感動しています。子ども達の日々の成長を見守りながら、いろいろな素材に触れて楽しんでいきたいと思います。

2歳児「もも組」編

 暑い時期がやってきて、様々な夏の遊びをしました。その中の一つ、食紅でカラフルになった泡を用意してみました。「あわあわ~♪」「やりたーい!」と目を輝かせて子ども達が近づいてきます。スプーンや泡だて器でまぜまぜしたり、お皿にきれいに盛り付けたりして子どもたちはとっても楽しそう!次第に遊び方がダイナミックになり、お椀の中に腕をドボン!!手は真っ白泡だらけ「きもちいい」「おもしろい」と触感を味わっていました。いつの間にかお昼ご飯の時間になるほど夢中で遊び、大満足した夏のひと時になりました。

 少しずつ言葉の理解が進み、子ども同士で話せるようになって友だちと関わることの面白さを感じています。段ボールパズルに挑戦してみると…「これはどこかな?」と会話するのが聞こえてきます。「ここかな?」「あれ、ちがうかな」と試行錯誤しながら一緒に考えあい完成した時には「やった~!」と喜びあっていました。友達っていいなの瞬間です。途中、箱を積み上げる面白さに気づき高くしようとする子もいました。パズルとしてだけではなくいろいろな遊び方を試し、楽しむことができる子どもたち。子どもの発想力はすごいな~と感じさせられます。これからも友だちと関わる楽しさ、力を合わせる面白さを実感してもらいたいなと思います。

3歳児「あお組」編

 暑い時期は室内で水や絵の具を使って、いろいろな遊びをしました。カップに絵の具を入れて置いておくと、ジュースづくりが始まりました。「みて!オレンジジュースになった」「せんせい、ぶどうジュースのんで!」と会話が弾みます。二色三色混ぜ合わせていくうちに、「あれ?みどりになった」「まっくろになったー、こーらみたい」と色の変化を楽しむ様子も見られました。保育士が「あおと赤を混ぜたら、何色になるかな」と投げかけてみたら、「くろ!」「ちゃいろかな」「やってみる!」と実験開始。イメージした色にならず、〝なんでこの色になるんだろう?〝と不思議に思う姿もありました。片栗粉や小麦粉を使って感触を味わう遊びでは、いつも使う粘土とは違い、のびたりトロトロしたりして「おもしろーい」と夢中で触っていました。ビー玉に絵の具をつけて箱の中に紙をセット。色がついたビー玉をコロコロ転がすとタテ、ヨコ、斜めに模様がつきます。「きれいなもようができた!」色を変え、紙を変え、何度も試す子もいました。子どもなりに考えたり工夫したりして、満足のいくまで楽しむ姿がたくさん見られました。

 園で収穫した夏野菜を観察したり、種をとったり断面でスタンプ遊びをしたりして、食育活動に取り組んでいます。子どもたちはピーマンを手に取ると不思議そうに見つめ、ツルツルした感触を確かめたり、匂いを嗅いだりして五感で感じているようです。図鑑を見て、中に種が入っていることがわかると゛タネをとろう!゛ということになりました。力を入れると゛ぱきっ゛と音がして割れました。「タネあった!」タネをつまんでいるうちにヘタがとれピーマンがちぎれてしまいましたが、きれいにタネを取り除こうと頑張る姿が見られました。「ほかのやさいのなかはどうなっているんだろう?」野菜の中身に興味をもったので、オクラ、とうもろこしなどを保育士が包丁で半分に切ってみました。「こんなふうなんだね」としみじみと観察する子ども達。その後は、スタンプにして遊ぶと、星やお花の形に見えたりして夢中でした。野菜の不思議さ、面白さに気づき、食に向き合う子どもの気持ちに変化が見られ「この前のピーマンだね」など、進んで食事をするきっかけにつながる食育活動になりました。

 初夏の晴れた日、「きょうは水遊びをしようか?」と誘うと「やった~!」と大喜びの子どもたち。おもちゃの片付けもあっという間!自分の水遊びバッグをもって準備万端!元気いっぱいで園庭に出かけました。泡コーナーの洗濯遊び、色水コーナー、ひよこすくい、シャボン玉コーナーなど、子どもたちが自分で遊びを選べるように環境づくりを工夫しました。シャボン玉を追いかける姿、水鉄砲で水をかけあって気持ちよさを味わう姿、クジラシャワーのそばへ行き、全身で水を浴び、開放感を存分に味わう姿など、それぞれに楽しむ姿が見られました。このパワーをいろいろな活動や、秋の運動遊びにつなげていきたいと思います。

4歳児「き組」編

 気温の高い日は戸外遊びを控えることもありましたが、室内で夏にちなんだ遊びをたくさん楽しみました。絵の具は、筆を使うばかりでなく、指で色を塗るフィンガーペイントをやってみました。園庭のプランターに咲いているひまわりをイメージして、指で丁寧に花びらを描いている子、真夏の太陽を表現するのに、手のひらいっぱいに絵の具をつけてダイナミックに描いている子など、一人一人の個性が出ていて、とってもいいなと思いました。次に、大きな模造紙を用意して、クレパスでタコやカメなど、カラフルな海の生き物を描いた後に、絵の具で海を塗りました。「うみはやっぱりあおいろだよね!」と大胆にのびのび自由に塗っている姿はとっても気持ちよさそう!折り紙で作った魚やサメが加わると、それを見て「さかなつりゲームやりたーい」という意見が出ました。すぐに割りばしと糸で釣りざおを作り、「どうやったらつれるかな」と考えて遊ぶ姿が見られました。大好きな絵の具遊びから魚つりに発展。先生と一緒に、また子どもどうしで相談しながら身近な素材や道具を使って遊びを広げていく満足感や達成感を味わうことができました。

 ホールでは様々な運動器具を使ってのびのびと体を動かして楽しんでいます。鉄棒を見つけると、自分から体育教室で習った「足抜きまわり」や「ツバメ」に取り組む子がいました。「できなーい」「むずかしい~」と言っていた子も何度も挑戦するうちにコツをつかみ、できるようになってきました。跳び箱の上に平均台を置き傾斜を作ると、落ちないように慎重に進んでいきます。上に着くと「いくぞ~」と遠くを目指して勢いよくジャーンプ!跳べたことが自信になり「もっと、とおくにとんでみよう!」と自分なりの目標を持ち、繰り返し取り組む姿には成長を感じます。歩く、走る、跳ぶ、転がる等いろいろな動きが自然に楽しめるよう環境づくりを工夫しながら、運動機能を高めていきたいと思います。もうすぐ運動会!子どものやる気を引き出せるように取り組んでいきます。

5歳児「みどり組」編

 年長児クラスの特別な行事であるお楽しみ会!子ども達と内容や必要な物は何があるか等何度も話し合いをしました。話し合う中で一人一人の考えが違うことを知り、最初は意見がまとまらず悩むこともありました。自分の意見を主張した上で相手のことも考えて「○○ならこうしたらどう?」と、それぞれの意見に歩み寄った解決策を提案してくれる子も出てくるようになり、少しずつイメージが一つになってきた子ども達。やりたい遊びに必要な物をみんなで考えて、早速準備開始!

 染めTシャツ作りではまず、真っ白なTシャツを輪ゴムで縛ります。そこに好きな色の染料をつけて時間をおいてからTシャツを広げて水洗い。初めて模様を見た時の嬉しくて満足そうな笑顔が印象的でした。他にもカバンや双眼鏡、大きな看板も子ども達が一つ一つ丁寧に作り進めていく中で、友達同士「みつあみのやりかたおしえて」「どうやってつくるの?」と教え合う場面も多くみられ、みんなで助け合ったり協力したりしながら遊びに必要な小物がどんどん完成していきます!!作った物が増えてくると「あともうすこしだね!」「たのしみだね!」とワクワクする気持ちが高まってきて当日までが更に楽しみになりました。

 待ちに待ったお楽しみ会当日‼まずは、絵の具遊び。手足を使って表現し笑顔いっぱいです。今年度のテーマは“冒険”!子ども達が作った染めTシャツに着替えて地図を持って出発です!各コーナーに行くと恐竜の大型パズルやアマゾン川、動物クイズなど冒険にちなんだ様々なゲームに挑戦!友だちと地図を見て「ここはどこかな?」「いっしょに!」と協力しながらゲームを楽しみ、クリアしたら探検グッズや魚をゲット。冒険のクライマックスはジャングル探検です。ジャングルの中は、蜘蛛の巣!?山!?星空!?など楽しいことがいっぱい!特別な時間を過ごした子どもたちは「たのしかった!!また、たんけんにいきたい!」と満足そうな子どもたちでした。これからも年長児としてのたくさんの行事をみんなで協力しながら取り組んでいきたいと思います。