社会福祉法人 名古屋厚生会

第一保育園の一日

平成30年度 春

0歳児
ひよこ

1歳児
あか

2歳児
もも

3歳児
あお

4歳児

5歳児
みどり

0歳児「ひよこ組」編

 一人一人の成長、発達段階に合わせ看護師や調理士と話し合いながら、授乳や離乳食を進めています。目と目を合わせ「おいしいね」「モグモグ」と声を掛け、”食べたい”気持ちを引き出し食べることが大好きになる関わりをしています。

 歌をうたうと保育士の顔を見つめ、興味を示して聞いたり、体をゆすって楽しさを表したり、歌が大好きです。遊んでいる子ども達のそばで優しく言葉を掛け、振り返った時に優しく笑い返してくれる保育士(大人)と愛着関係を築き、安心して遊んでいます。

 小園庭に遊べる空間を作ると、室内とは違って明るい光や気持ちの良い風を感じながら、遊んでいます。また長時間、日に当たらないように留意し、ベビーカーや乳母車で園庭に出て外気に触れ心地よさを感じたり、見たり、触れたりする経験をしています。

1歳児「あか組」編

 椅子に座って、朝の会が始まります。「おはようのうた」「ことりのうた」などいろいろな歌をうたっています。一緒に手をパチパチと叩いたり、小さな手でかわいらしいチュ―リップをつくったり、体を揺らして楽しんでいる子ども達です。食事はまだ手づかみで食べることもありますが、少しずつスプーンで食べる事にも挑戦中です。 
「自分でたべたい」という気持ちもつよくなってきています。手や顔をごはんだらけにしながらおいしそうに食べている子ども達です。 

 子ども達は外遊びが大好き。きれいに咲いた花に気がついて、そっと触れてみたり、アンパンマンの車やすべり台等の遊具で友達と遊ぶ楽しさも感じ始めています。 
特に砂遊びは大のお気に入り!天気により変化する砂の感触を楽しみ、手のひらについた砂を不思議そうに見ている子ども達の姿はとってもかわいいです。

2歳児「もも組」編

 2歳児もも組は、「自分で」の気持ちが育ちます。簡単な身のまわりの事が少しずつできるようになり、「できた‼」の笑顔がいっぱいです。一つ出来る事が増えるたびに自信も一つ増えいろいろなことに挑戦してみようとワクワクの子ども達です。 

 身近にある新聞紙を使って遊びました。新聞紙をちぎる音、丸める時の音など、ひとつひとつの事に興味津々の子ども達‼新聞紙のプールに「ザブーン!」と入って泳いだり、上から降ってきた雨に大喜びしたりと、色々な遊びが広がっていきます。友達と一緒に身体全体を動かして思いっきり楽しみました。

3歳児「あお組」編

 クラスにも慣れてきて、友達と遊ぶ姿もよく見られます。様々な遊具を自分たちなりに工夫したり、見立てたりしながら遊ぶ姿は、数か月前の幼かったもも組さんとは大違い、パワーを感じます。まだまだ自分の思い中心で、相手の思いに気づけないこともありますが、保育士に見守られながら友達とたくさん遊ぶことでお互いのことを知り、日々関係が深まっている子ども達です。 

 週に1回の体育教室を楽しみにしているあお組さん。今回は鉄棒に挑戦。みんな、ぶら下がるのが上手!足をつけるこうもりも、一人で出来る子もいます。優しく声を掛けてくれる、河合体操教室のせんせいが補助してくれるので、子ども達も安心して挑戦できます。やり終えた後の子ども達の笑顔はとても素敵です。

4歳児「き組」編

 お天気が良い日は、「早くお外行こうよ!」と目を輝かせています。ひろーい園庭の中で「一緒にあそぼう!」と友達を誘って一緒に鬼ごっこやボール遊びをしたり、鉄棒や低いハードルを使って楽しんでいます。「せんせいこっちきてー」と鉄棒に誘い、足抜き回りやぶたの丸焼きを見せてくれます。「こんなことできるの!?」と驚いたり褒めたりすると、 “すごいでしょ”とどや顔を見せてくれます。
 様々な運動遊びを経験することで腕、足の力が身につき、体の使い方を知ることで、どんどん“体を動かすのが楽しい!”と感じる子ども達です!

 野菜の絵本を見て、“野菜ってどうやってできるのかな?”という疑問からみんなで夏野菜を育てることになりました。みんなで話し合い、ピーマン、ナス、トウモロコシ、カボチャ、トマト、サツマイモに決定!お店まで買いに行くと、様々な野菜の苗が売ってあるので、「どれかな?」「あれがトマトだ!」「大きいはっぱだね」「ナスの茎はむらさきだ!」と様々な発見をしました。
 野菜の苗をプランターに優しく植えると、「やさいができるのが楽しみ!」と待ち遠しい様子で、一生懸命に水やりをしています。これから大きく生長して元気な野菜が出来るのが楽しみです。

5歳児「みどり組」編

 年長組になり、子ども達から「お米を育てたーい!」との声がたくさん聞かれ、4月から早速取り組みを開始しました。まずはバケツや土の準備。昨年みどり組が使っていた土の入った重たいバケツを子ども達が力を合わせて運び、全ての土を取り出し、肥料を加えて干し、土作りをしました。土の様子がとても気になるようで、「あ!ちょっと白くなってきたんじゃない?」と興味津々でした。その間に保育室ではもみがらの芽だし、種まき、毎日の水やりと全て子ども達の手で行っています。秋の収穫を目指し、みんなで力を合わせて育てていきます。 

 年長組として張り切って生活している子ども達。毎日の当番活動にとても意欲的です。「先生!お手伝いないの?」「机拭き手伝おうか?」と声をかけてくれる子がたくさんいて頼もしいです。5月に入り、2歳児クラスのもも組さんのお手伝いをしています。起きるのに時間がかかったり、着替えを嫌がったりする子にもじっくりと付き合って優しい言葉で伝えたりとお兄さんお姉さんを発揮しています。