社会福祉法人 名古屋厚生会

第一保育園の一日

平成28年度 夏

0歳児
ひよこ

1歳児
あか

2歳児
もも

3歳児
あお

4歳児

5歳児
みどり

0歳児「ひよこ組」編

夏の間は子ども達の発達段階にあわせて沐浴や温水遊びをおこなっています。心地よい温度の温水につかったり、タライを囲んで好きな玩具を手にしてニコニコ。 
「バシャバシャ」「ジャー」と水の感触をみんなで楽しんでいます。 

探索活動が大好きな子ども達。「あれは何だろう?」といろいろな物に興味深々です。ハイハイ、つかまり立ち、歩行でお部屋のあちこちに遊びに行ってます。 
動きも活発になり、ジョイントマットの昇り降りもダイナミックに楽しめるようになってきました。お友達との関わりも少しずつ出てきて、トンネルくぐりではお互い覗きあってバア~としあう可愛らしい姿も見られます。絵本の読み聞かせも大好き。お話しが始まると夢中になって見ています。

1歳児「あか組」編

水遊び(温水)が大好きな子どもたち。自分の気に入ったおもちゃを使ってお友だちと一緒にお水をジャー!「ねぇねぇ、一緒にあっち行こうか」場所を移動し遊んだりもします。少しずつ友だちを意識するようになってきているので、さりげなく会話に加わったりし、簡単なやり取りを楽しめるようにしています。 

パジャマの着替えも、自分でやってみようとする姿が見られるようになってきています。少し手伝うことで達成感が味わえ満足出来るよう心掛けています。 
お昼寝は静かな曲を流し安心して眠ります。

2歳児「もも組」編

園庭で過ごしている子どもたちは何事にも興味津々。小さな虫を見つけてじーっと観察する子、プランターの野菜に興味を持つ子、友だちとごっこ遊びで盛り上がる子。「せんせいもでんしゃにのって~」と誘われ「はーい!どこの駅に行きますか~?」と自然に会話も弾みます。

ホールの天井一面に飾られた笹飾りにずーっと上を見上げていました!いつものホールが子どもたちの目には違う空間に見えていたのかも…。

水ってすごいですね。体をきれいに洗い、食事作りにも必須。そしてどんな玩具にも勝る、子どもたちの大好きなアイテムにも。人間は水がないと生きていいけないことを何気ない水遊びから改めて実感…。 

新聞紙一枚でいろいろな遊びが展開。
ただの新聞紙も子どもたちの目には素敵なドレスや、きれいな雪にうつります。

3歳児「あお組」編

 風邪や病気に負けない健康な身体作りのために、夏は毎日プール遊びを行っています。
2歳児までは、たらいで楽しむ温水遊び。そして、3歳児からは大きなプールに入り、全身で水の感触を味わいます。
 身体に水をかけたり、手すりを持って水中散歩をしたり、ゲームを楽しんだり・・・。
一人ひとりのペースに合わせて無理なく進めながら、少しずつ水に顔をつけられるようになっていくことを目指します。

氷や水などの素材を使って、夏ならではの製作や遊びを楽しみます。季節ごとの様々な体験を通して豊かな感性を育て、想像力を養います。子どもたちのイメージを大切にしながら自由に表現できる環境を作っています。

4歳児「き組」編

夏が始まる前にみんなで買いに行った夏野菜がとっても大きく育ち、収穫の時期を迎えました。 
朝や夕方に野菜を見た子が「トマト赤くなってきたよ」「ピーマンおいしそうだった!」と言って毎日様子を伝えてくれました。 
中でもオクラは、初めて見る子も多くとっても驚いていました。 

「今日はプール入れる?」と毎日確認する子も多く楽しみにしているプール遊び
プールの中をお散歩したり、沈んでいるおもちゃを拾ってみたり、浮輪やビート板を使ったりと毎日いろいろな遊びを楽しんでいます。
明日は何して遊ぼうかな??

今日は食育の日。この日をみんな楽しみにしていたようでとっても早くエプロンに着替えて、しっかりとお話を聞いていました。
匂いを嗅いでみたりしながらトウモロコシの皮むきを楽しみました。
調理員さんにゆでてもらい、おやつに出るといつも以上によく食べてすぐにおかわりも売り切れでした。

5歳児「みどり組」編

年間9回程、様々なクッキングを行います。7月はゼリー作りを行いました。粉を溶かしてゼリーのもとを作ったこと、冷やすと固まる謎など、 一つ一つに驚いていた子どもたち。調理前の食材に触れたり、出来上がる過程を知ったりと様々な事を学びます。 
クッキングを行うことで 、普段食事を作ってくれる人への感謝の気持ちを持ったり、命をいただいていることも知ります。 

虫など生き物が大好きな子どもたち。虫の動きをじっと見つめ観察し、虫の体の作りに興味を持ち、「なんで○○なんだろう?」と不思議に感じたり、図鑑で名前や何を食べるかを調べ考えたりすることが増えてきました。また、生き物の命を大切にする心も育っているように感じられます。