き組になり楽しみにしていた夏野菜の栽培活動がスタート!サークルタイムで「どんなお野菜を育ててみたい?」と子ども達に聞いたところ「きゅうり、ピーマン、なす、とうもろこし、すいか、さつまいも」たくさんの名前が出てきました。早速、野菜の苗を用意すると葉っぱの違いに気付き、「さつまいもは、はーとのかたちだね!」「すいかのはっぱは、クリスマスツリーみたいね」と不思議そうに眺めていました。「はやくうえてあげたい!」とワクワクしつつ、土を触ってみると「ふかふかできもちいー」「やわらかーい」と砂場の砂との感触の違いを感じていました。翌日から、毎日の水やりが日課となり、目をキラキラ輝かせてお世話している子ども達です。野菜の栽培活動を通して身近な野菜に興味、関心を持ち、食べることへの期待を高め、自然の恵みに感謝する心を育めたらと思います。
園庭に出ると子どもたちは虫かごを持って虫探しに夢中です。まずは、ダンゴムシとアリ。動きをよく観察し、優しくつかまえて大切に抱えて保育室に持ち帰ります。観察することも好きですがお世話をするのも大好きな子ども達。図鑑を持ってきてみんなで調べると「ダンゴムシおちばたべるんだって」と子ども達が次々と持ち寄った落ち葉でいっぱいになりました。また“ダンゴムシの家を作りたい”との意見が出て、保育士が牛乳パックを切って家の土台を用意すると、そこから切れ端の画用紙とテープ、段ボールも使って大きな家ができあがりました。ストローと画用紙でカーテンを作ったり、トンネルを作ったり遊び心いっぱいです。
その後ダンゴムシを入れてみると…「あれ、どこいったんだろう?」と大きな家で迷子になってしまい、大慌てで探す愉快な子ども達でした。ダンゴムシのお家づくりはペットボトルで改良され、より観察しやすくなりました。気持ちの良い空の下で大好きな生き物など自然に触れて毎日元気に遊んでいます。