社会福祉法人 名古屋厚生会

トップページ > > 4歳児「き組」編

4歳児「き組」編

 運動会の取り組みの中で、年長児がリレーや綱引きをやっている姿を見て、「わたしもやりた~い!」と興味津々!のき組さん。運動会後、年長組と一緒に子どもだけの運動会ごっこをしました。リレーは、年長児からバトンをもらうことに少し緊張していた子どもたちでしたが、バトンを落とさないようにしっかり持って、真剣な表情で走っていました。勝った喜びや負けた悔しさを年長児と味わいながら、「もういっかいやろう!」と意欲的に楽しんでいます。つなひきのやり方も年長児から教わります。綱をしっかり握り、腰を落として引っ張ることを聞き、「よいしょ、よいしょ」とかけ声を掛けながら引っ張りました。みんなで力を合わせ、何より憧れの年長児とできたことがとっても嬉しい様子でした。今度は、みどりさんとドッジボールを一緒にやりたいと張りきっている子ども達。これからも異年齢交流を楽しんでいきたいと思います。

 みんなで育てたさつまいもの収穫をしました。子どもたちは生い茂った葉っぱを見て「おいもできているかな~?」「なんこあるかな~?」と期待いっぱい!堀り始めると「あっ、みえてきた~」「がんばるぞ~」「うんとこしょ、どっこいしょ」と力を合わせて引っ張っていました。“すっぽ~ん“と抜けた時の子ども達の表情は「やったぞ~」と達成感いっぱい!プランターから次々顔を出し、大きないもを掘った子は持ち上げて「これ、おもい!」と興奮気味で話していました。また、いもを並べるといろいろな形があることを知り、新たな発見になりました。掘り終わるとツルを使って綱引きや縄跳び、電車ごっこにリースづくりを始める子もいました。ツルをフラフープに結び「でんしゃで~す」「おきゃくさん、のってくださ~い」の声に次々に乗って楽しんでいました。いもほりから様々な遊びに展開し改めて子どもは遊びの天才だなぁと感じます。