
第一保育園の一日
5歳児「みどり組」編 
憧れていた年長さんになってとっても嬉しい子ども達。進級早々今までお兄さん、お姉さんがしていたお当番を「はやくやりたい!」と、目を輝かせていました。早速みんなでグループを決め、どんなお当番が必要か話し合いました。各保育室のごみ集め、戸外遊び時の準備体操係、給食の配膳…と様々な当番活動があがりました。どの当番も「はやくやりたい!」「今日ゴミ当番あるよね」と意欲的です。友達と一緒に協力しながら最後まで取り組むことで、協調性や責任感が培われていきます。これからも当番活動を通して、自分たちで生活を進めていく力を育てていきたいと思います。
みどり組の子どもたちは、今までの積み重ねで身体の使い方が身につき、力もさらに強くなり、様々な運動遊びに取り組んでいます。
中でもドッジボールが大人気!コートがあると、いつの間にか並んでチームを決める子ども達。始めは変な方向にボールが飛んでいましたが、少しずつ相手を狙って投げるようになってきました。また相手が投げたボールを取ろうとチャレンジするようになってきて、さらに面白さや楽しさを感じています。
これからも様々な運動遊びを通して、挑戦する姿を大切にしていきたいと思います。
©名古屋厚生会
