第一保育園の一日

3歳児「あお組」編

あお組の1日その1

 帽子をかぶると、「何して遊ぶ?」「一緒に遊ぼう!」と外へ出る前からお友達を誘い、準備運動が終わると、それぞれの好きな遊び場所へ走っていく子ども達。 砂場では友達と大きな山を作ったり、「先生これ食べて!」とごちそうを作ってくれ、ごっこ遊びが始まったりします。大型遊具も大好き。クライミングを真剣な顔で登り、上に到着すると「やっほー!」と嬉しそうです。 そして今の子どもたちのブームはダンゴムシ探し!プランターの淵や木の根元を一生懸命探し、「いたー!」の声にみんなが駆け寄ります。「見せてー」「触らせて」と興味津々で観察している子ども達の目はキラキラしています。

 

あお組の1日その2

 あお組になり4月から体育教室が始まりました。子ども達は「どんなことをするんだろう」とワクワク・ドキドキです。
「おねがいします」と元気な挨拶から始まり、まねっこ遊びや、マットからマットへ走る遊びなど楽しく体を動かすプログラムが用意されています。今回は跳び箱に挑戦しました。自分の力で跳び箱に上り、歩いて渡り飛び降ります。ちょっぴり怖かった子も「頑張れ!」の応援に励まされチャレンジできました。
 運動大好き!毎週の体育教室を楽しみにしている子どもたちです

  

ページトップ